2011年10月26日水曜日

新しいチラシ&ぬりえ出来ました!




ちゃむカレー!(訳:みなさん、寒いですね)
携帯の中のカレーちゃんを愛でる毎日の伊藤です。
だんだん近づいてくる富山カレーフェスタ!テンションも上り調子です!!

さて、好評のうちに無くなってしまった前回チラシ
第二弾のぬりえを引っさげ、表面も萌えっぷりがタマラナイ
ねぎタン様 描きおろし
Newカレーちゃん「あ〜んバージョン」。

ぬりえを会場にご持参の中から抽選で

『カレーちゃんバッジ』プレゼント!

外れた方にもWチャンスありますよー!

富山カレーフェスタ当日にも、ぬりえスペースを総曲輪通り内にあります!

富山まちなか研究室 MAG.net(マグネット)さんで
ぬりぬりして頂けます!

富山市総曲輪3丁目3番14号(総曲輪通り)


大きなお友達から小さなお友達まで、ぬりえンジョイしてください!

ご自宅でも出力して楽しんで頂けるよう、
こちらにもデータを貼付けさせて頂きますね! 
 ダウンロード



見かけたら、即!お友達に!見ず知らずの人に!
にっこり笑ってお渡し願いますw

みなさまの、お越しを!
素敵に塗られたぬりえを、心からお待ち致しております。

2011年10月24日月曜日

LOVE CURRY

初めまして
カレーフェスタ実行委員のViviです。
今絶賛二日酔い中でフラフラです。

いつもは二日酔いになるとカレーを食べて体調を整えてるんですが
今回は世間の風の冷たさに凍えた懐のせいで今だ食べられず…
ガソリン(カレー)!ガソリン(カレー)を僕に!!

それはさておき、カレーフェスタです。
開催まで一ヶ月を切りましたよ!
カレーラブな人たちはそろそろ当日に向けてアップを始めてると思います!
実行委員スタッフもみんなトップギアで稼働中!

そう言えば先日市民プラザ前で行われた越中大手市場で、
プレカレーフェスタとしてカレーパンとカレーフェスタ公式Tシャツを販売してました。
カレーパンは昼過ぎに早々と完売し、Tシャツも何枚か売れました。

Tシャツのデザインはまた別で誰かがアップしてくれると思うので期待してくださいw
もちろん、当日も販売するので、お越しの際はお土産のカレーと合わせて記念に一枚買っていただけると嬉しいです!

・・・しかしあれだ。
スマホからじゃblog更新しづらいな。
どーにかならんのWeb担当さん!

・・・ごめんなさい調子乗りましたこれからも頑張って更新します。

っと、最後にもう一度。
カレーフェスタ11月19,20日開催!
当日まで一ヶ月を切りました!
皆さんのお越しをお待ちしております!

食べてカレー!

2011年10月18日火曜日

富山カレーちゃん時計

みなさ~ん!
カレーあってマスカー!?(イミフ

富山カレーフェスタのキャラクターのカレーちゃんが時計になって貴方のもとへ!。

あなたのPCのデスクトップやアンドロイド携帯、
そしてiPhoneに居たりしたら!
萌えボイスで話しかけてくれたら!最高ですね!

ちなみに、わたくしのiPhoneにはすでに
カレーちゃんが住んでいます!
かわいいですね~萌えますね~ニヤニヤしっぱなしです!


「カレーちゃん」の時計が出来ました!
すんばらし過ぎる出来栄えに
萌え狂っていただきたい。


実行委員メンバーが投稿した動画はコチラ↓↓↓↓↓↓


あなたの近くにカレーちゃん!
その夢実現します!

早速入れちゃいましょうw http://curryclock.klotho.net/
ダウンロード先はこちらから↓

富山カレーちゃん時計 for PC

下記からダウンロードできます。

富山カレーちゃん時計 Android

AndroidMarketで配布中です。

富山カレーちゃん時計 for iPhone

リリースされました!
AppStoreで配布中です。

2011年10月17日月曜日

カレーフェスタ実行委員長です!

カレーフェスタ実行委員長の岩本です。

お疲れ様です。

今もカレーフェスタ実行委員会のミーティング中です。
20時からまだやっております。。

今日は、お米の提供の仕方、容器関係が決まった感じです。
お米をだすのも、いろいろと紆余曲折があったんですよ。
なかなか大変です!

鋭意、皆様によろこんでいただけるフェスタにするために、
努力しておりますので、よろしくお願いします!!

2011年10月3日月曜日

カレーへの探究心(1)

清秋の候、みなさんいかがお過ごしでしょうか。24DA(にしだ)です。
朝夕の冷え込みで風邪などひいておられませんでしょうか。
カレーを食べて体調を良好に保たれるとGoodですよ。

ある日の夕飯時のことです。
我々カレーフェスタ実行委員会は
当日の会場でのゴハンの提供方法について
実際にカレーを食べながら議論を行なっていました。

これはアレを試すにはまたとないチャンスだ!
そう思って私はある試みに彼らを巻き込んだのです。
その試みとは・・・「カレー味噌汁」あるいは「味噌汁カレー」とでも言いましょうか。
味噌汁にカレー粉を入れてみる、ただそれだけです。
結論から言いますと・・・「まぁまぁ美味い」んですよこれが。

なぜこの発想に至ったかは次の機会に語るとして、
今回はこの妙な組み合わせの食べ物が
果たしてどうなったのかお話ししましょう。

いろいろな料理にカレー粉を少量入れると
ほんのりとカレーの香りがして美味しい
なんて事を皆さんわりとよく耳にされるんではないでしょうか。
あるいは実際にやったことがある方もいらっしゃると思います。
しかし、おそらくみなさんがそこから想像される料理の中に
「味噌汁」というのは入っていなかったのでは無いでしょうか。
そんな「カレー味噌汁」に挑戦してみました。

作り方は、インスタント味噌汁をお湯多めで作って
そこに適量のカレー粉を入れるだけ。
インスタント味噌汁を利用した事もあり、
何も困ること無く「カレー味噌汁」が出来上がりました。


1杯目。2杯目と3杯目は写真撮れず
今回はインスタントの味噌汁を利用したので、
だしの量、味噌の量というのは何杯作っても同じ。
そこで、入れるカレー粉の量を少しずつ変えながら
3杯のカレー味噌汁を作りました。
(その為に実行委員会の仲間を道連れに・・・w)

当たり前ですが、入れるカレー粉の量によって
カレーっぽさと言いますか、カレー度と言いますか、
それが変化します。
少なく入れればカレーの風味香るお味噌汁、
多く入れれば味噌とダシの聞いた和風カレー。

個人的に「カレー味噌汁」としての適量は、
今回使ったカレー粉に付属のスプーンで1杯程度。
カレーの味もしつつ、味噌とダシの味も消えない感じでした。
ちなみに一番多く入れたのはスプーン1杯半程度、
一番少なかったのはスプーン半分程度でした。

というわけで、インスタント味噌汁のお世話になっている皆様、
時々趣向を凝らしてみるならば、カレー粉入れてみるのもありですよ!

次回へ続く。

2011年9月26日月曜日

幼い頃はカレーが嫌いだった

届けることの出来なかった手紙は何処へ行く。人の目に触れることのなかった言葉は。昨日の月は今日の月ではなく、風は回るがここには留まらない。それは、古い引出しの中にある。ハードディスクに閉じ込められている。月が形を変えたのは私がここに立っているからで、風にすり抜けられるのは私が座り込んでいるからだ。つまり手紙は届けることはなくとも存在し、言葉は発表されなくても確実に残ったということだ。しかしそれらは以前私が書いたものとは別のものになっている。感情などという陳腐なものはすっかりと抜けきっている。それはただ、テキストとして、私に新たな何かを教えるだけだ。(写真:かふぇふたば/牛すじ煮込みカレー)


幼い頃、カレーが嫌いだった。家族十人分の材料を淡々と仕込む母の後ろ姿が疲れきっていた。「迷惑をかけている」階段に座ってぼーっとその様子を眺めながら、子供の私は思っていた。そうやって出てきたカレーはほんのり甘く、ちゃんとリンゴをすりおろして入れてくれた母の味がした。リンゴはその後チョコレートの隠し味に変わったが、それでも、私たち三姉妹に対する母の心は伝わった。ようするに、子供の私にとって、カレーは「おかあさんのいっぱいいっぱいな状態と愛情」が混ざりあった、何とも言えない混沌とした食べ物だったのだ。
前号でも書いてあるように、富山は本格派カレー店の世帯カバー率が三位。家庭のカレーと本格派カレーが同じように受け入れられている。両方楽しめる度量を持つ人々。それが、私たちの誇る富山県の気質だ。カレー嫌いだった少女は色々な土地を移動してまた富山に辿り着いた。インド・パキスタンを主流とする本格派カレー店がやたらと増えていた。テレビがパチンコ屋さんのコマーシャルばかりなことにビックリしたのと同じように、驚いた。そこで初めて、避けるようになっていたカレーをまた口にする。正直、辛かった。甘いカレーに慣れていた私は一番辛くないものを注文したのだが、それでも十分なものだ。「もう行かないでもいいかな」と思ったが、何日かすると不思議なことにまた食べたくなった。スパイス万歳!!!(写真:ゴメスさん高岡店/富山グリーンカレー)


私は、自分の中に新しい「カレー」を発見した。カレーという単語を一括りにすれば、ずっとカレーは苦手な食べ物のままだったかもしれない。しかしカレーは変化して、別のものになって私にひとつ何かを教えた。それは、このカレーも母のカレーも、形は違うが疲れを癒すということだった。もしかしたら母は、自分自身の為にもカレーを作っていたのかもしれない。そう考えると気が楽になった。新しい発見は新しい状況を招く。今なら、理解できる。私も子供に言うだろう。カレーを一緒に作ろう、と。一緒においしいカレーを食べよう、と。(写真:タージ・マハール戸出店/タンドリーチキン定食)

執筆者:上野賀永子(kae)

2011年9月6日火曜日

カレーのまっつん!



The Black Eyed Peas, "Don't Stop the Party"


さて、秋となりました。 


秋と言えば、「祭り!」新湊人的には「まっつん!」。

いやさー、いやさっと!!!となんでも盛り上がりますw


ぱーりーしーずん☆ですな!!!



そんな秋も終盤、11/19(土)、20(日)に、
富山市中心市街地にあるグランドプラザでイベント開催☆


“富山カレーフェスタ 2011”


盛り上がります!盛り上げます!!!



冬となり、雪が降ったらそれはそれで、雪で遊ぶっっ!!!



はい。スノーボーダーですからw



その前に、みんな街にでて、オソトであそぼーー。



みんな集まった場で、ケータイいじくってても楽しさ半減。

やっぱ、リアルな場で、リアルな仲間で、さらに新しく出逢う仲間であそぶ!
これほど、楽しいことはない。



ま、これは自分がスノーボードを通して得た感覚かもね。


とにかく熱く、アホなヤツが多いw


楽しく遊ぶためなら遊び倒す!
だけど他人に不快感や環境などに迷惑をかけちゃいけません。

その基本的な事さえ守れば、もうクリエイティブに遊びまくる☆



それを街でもやっちぇえばいーじゃん!!!



そんなわけで、この秋、11月後半は、富山はカレーで盛り上がる!!!

みんなで富山の街を遊び倒そう☆




と、昨年の3月に東京は世田谷から、久しぶりに富山に戻り、
盛り上げたいなと思い、いろんな人と知り合い、ツナガリ、
いつのまにやら「富山カレーフェスタ実行委員会」にいる自分。


これも何かの縁。富山にいるみんな、関係ある人たちも縁。



盛り上がりましょう☆



集まれカレー好き 11月に総曲輪でフェス」 - 北日本新聞社, webun
http://webun.jp/news/A100/knpnews/20110823/44226



富山カレーフェスタ 2011 この秋、カレーで盛りあがる↑↑↑↑




Nelly, Fergie, "Party People"